Charango

チャランゴ

チャランゴ(Charango)

アンデスのフォルクローレは、チャランゴを抜きに語ることはできません。
スペインが侵略するまで、南アメリカには弦楽器がなかったとされています。
17世紀頃、スペインから渡って来たギターやビウエラ・デ・マノがアンデスの山間で見事に変身を遂げ、チャランゴが誕生しました。
旧世界の文化侵略をつつみ込み、飲み込んでしまった南アメリカ。
その混血文化を象徴するかのようなチャランゴ。
5コース10弦をもつ小さな身体から紡ぎ出される虹のような音色は、今では南アメリカのみならず世界中でこよなく愛されています。

【LINE UP】
□チャランゴ 
※現在「木製」のみ販売中です。
 ・木製(弦長:約37cm、フレット:16~18)

 ・エレアコ(エレキチャランゴ)
 ・ディアブロ(鉄弦チャランゴ)
 ・バリトン(中型チャランゴ)
 ・ワライチョ(小型チャランゴ)

□ロンロコ(大型)
*弦についてはこちらをご覧ください。

*現在、当店ではガンボア楽器工房(コチャバンバ県)とホルヘ・ロメロ・ゴンザレス氏(ラ・パス県)のチャランゴを取扱っております。
*チャランゴ選びで迷われている方へ ≫チャランゴの選び方


ガンボア楽器工房(Fabrica de Instrumentos Musicales GAMBOA) コチャバンバ県

先代の亡父・福岡稔は、1976年 この工房でチャランゴ製作を学びました。
(福岡稔とチャランゴについてはこちらをご覧ください。)
それ以降、当店ではずっとガンボアのチャランゴを販売してきました。
日本の四季の変化、特に夏の高温多湿にも耐えられる丈夫な仕上りながら、音色・音量とも豊かな高級チャランゴで、
ボリビアのアーティストをはじめ南アメリカ諸国、ヨーロッパ等でも数多くのプロの演奏家に愛用されている名器です。
日本においては当家とのみ専売契約をしています。

ボリビア各地に特徴のある音楽があるように、チャランゴにもそれぞれ地方色があります。
ガンボア工房のチャランゴは、典型的かつ伝統的なコチャバンバの代表といえるでしょう。
コチャバンバ県には、ボリビアで最もチャランゴ製作が盛んなアイキレという町があり、昔からたくさんの特徴ある楽器が作られて来ました。
ガンボア工房のチャランゴの特徴の第一は、たっぷりとした丸い音でしょう。
ボディの中にこもりすぎず、それでいて暖かみのあるまろやかな響きは、コチャバンバのチャランゴの特徴でもあります。
音の立ち上がりも明瞭で、とても演奏しやすい楽器だといえます。
(写真:製作家であり演奏家でもあった創設者のレネ・ガンボア氏 1978年頃)

【GAMBOA】木製・指板:中南米ローズウッド  63,000円 ▽【売切れ】
軽く、ネックが薄めで手が小さい方にも押さえやすい。
/
【GAMBOA】 木製・指板:黒檀 88,000円【売切れ】
乾いてよく響く音。昔のチャランゴらしい音色。


【GAMBOA】 木製・指板:黒檀(桑原健一さん おすすめ品)82,500円 ▽【売切れ】
初中級者向けの安定した音色のチャランゴを桑原健一さんに選定いただきました。
桑原健一さんYoutubeチャンネル(奏法等の解説)はこちら

【GAMBOA】木製・指板:黒檀(宍戸誠さん おすすめ品)150,000円 ▽【売切れ】
上級者向けのチャランゴをLos Kjarkas宍戸誠さんに選定いただきました。

 

【GAMBOA】 ロンロコ(大型チャランゴ)木製・指板:黒檀 82,000円 【売切れ】


ホルヘ・ロメロ・ゴンザレス(Jorge Romero Gonzales) ラ・パス県

チャランゴやギターを作って27年。ボリビア・チャランゴ協会会員。
ボリビア多民族国大統領府及び文化省より、2019年にチャランゴ製作家として認定を受ける。
「私のチャランゴは、ヨーロッパ、アジア、ラテンアメリカ諸国に輸出されています。
私の作品は、厳選された木材を使用し、伝統的な音を大切にし、ボリビアの伝統工芸を継承しています。」
ホルヘ氏は、ひとりで1台ずつ、手作業で丁寧にチャランゴを製作しています。
1台ごとに個性のある、彼の魂のこもったチャランゴです。

【JORGE】木製・指板:黒檀(木下尊惇さん おすすめ品)88,000円【売切れ】
近年少なくなってきた伝統的なブリッジのチャランゴを木下尊惇さんに選定いただきました。

【JORGE】木製・指板:黒檀

チャランゴケース
「その他の楽器・ケース」のページをご覧ください。
チャランゴお買い上げの方にはソフトケースを無料でお付けします。
ハード・セミハードケースをご希望の方は割引いたします。

チャランゴ弦
≫こちらをご覧ください。

チャランゴ関連用品
・糸巻き(2つ1セット)       3,300円

・吊りベルト(長さ調整可) 1,300円【売切れ】
・クリーナー(布)         200円
・ピックガード(セルロイド)30cm×30cm~ 770円~
色:黄色、水色、緑、黒 →お好きな大きさにカットします。ご相談ください。

チャランゴの修理について
チャランゴの修理は、大阪と東京、2か所の工房をご紹介しています。
まずは当店までご相談ください。


・チャランゴ 弦楽器修理 インティ工房 (近藤眞人 様)
 大阪府 吹田市千里山東2丁目16-10松栄ハイツ105号 (〒565-0842)
 ✉kondo@tantanakuy.com
 webページ: http://www.tantanakuy.com
・チャランゴ工房 Taller Serrano (貝谷吉浩 様)
 ✉donmauro.padrenuestro@gmail.com
 webページ:https://www.facebook.com/donmauro.padrenuestro/