Cuerdas
チャランゴ弦・ギター弦

オリジナル チャランゴ弦 ”ILLIMANI”
●チャランゴ弦「イリマニ」 1セット 1,650円
(バラ売りをご希望の方はご相談ください。)
チャランゴ専用弦イリマニは、日本の気候とニーズに合わせ、福岡稔が開発した弦です。
楽器に過度な負担を与えない張力と、チャランゴ特有のきらびやかな音色の両立を達成した、
とてもバランスの良いセットになっています(硬質ナイロン製)。
ーチャランゴ弦についてー
ナイロン弦は演奏することによって劣化します。
爪やフレットによって傷や凹凸がつき、また強く引っ張られることにより伸びきってしまいます。
こうなってしまった弦は、美しい音色が出せなくなるだけでなく、音程にも狂いが生じます。
開放弦でチューニングしても、押弦の位置によって音が狂って感じられる原因の多くは、劣化した弦に原因があると考えて良いでしょう。
弦は『切れてから替える』のではなく、音がくすんだり音程が悪くなったら替えるように心がけましょう。
チャランゴの場合は、思い切ってセットでの交換をお勧めします。
1)楽器によっても異なりますが、張り替えて直ぐの状態より、
一日程度経ってチューニングが安定した頃が、いちばん良い音がします。
ナイロン弦は伸び切ってしまったら、あとは劣化するのみです。
2)『チューニングが狂う』原因は、『弦が伸びる」からだけとは限りません。
気温や湿度の影響で楽器が伸縮することにより、弦にも伸び縮みが生じてチューニングが不安定になる場合も多々あります。
▪通販をご希望の方は以下↓からお申込みください。
ー「ILLIMANI」ご愛用者のコメントを紹介しますー
「チャランゴの楽器自体が大型化してきている昨今、
イリマニ弦はテンションがちょうどよく良い選択だと思います。」
岡田 浩安さん(MAYA)
「ボリビアの近年の奏者は張りの強い硬質な音を好みますが、
これを実現するためフロロカーボン製の弦や長めのスケールの楽器の組み合わせを好んでいます。
一方、日本のような高温多湿の気候のなか、同様な組み合わせは決して楽器には優しくはなく、
余程メンテナンスに注力しないと、結果、楽器の寿命を縮めます。
日本製のナイロンを使用したイリマニは、開発者がその点を考慮したバランスの取れた張力で、
艶のある音を創造する、楽器を選ばない優れたナイロン弦です。」
貝谷吉浩さん(チャランゴ製作家)
「イリマニ弦は、とにかく”日本の湿気の多い気候に適した弦”だということ。
そして巻き弦を含まない全ナイロン弦なので、ずっと安心して使っております。
一時、やむを得ず他社の弦も試してみた事もあったのですが、
張った直後に切れる、ブリッジが剥がれるなどストレスが溜まる問題もあり、
絶対、自分にはイリマニ弦しかないと思っております。
サウンド的にもチャラチャラしていない少し抑えた感じの出音も私好みです。
チャランゴを初めて手にしてから26年…福岡稔先生が開発したイリマニ弦は今、
ポップスやロックを奏でる私の仲間達の楽曲群に私のフィルターを通して大活躍しています。」
相澤晴さん(ギタリスト・チャランギスタ)
◎チャランゴ弦、ギター弦は他ブランドの取扱いもあります。
●チャランゴ弦(他ブランド)
・Medina Artigas(アルゼンチン)1230″ESPECIAL”(黒・3コースのみ巻弦・テンション高め) 2,000円
・daniel MARI SPIRaL2000(アメリカ) 2,000円
(黒・テンション高め)
●ギター弦
・AUGUSTINE(アメリカ)Red 1set 1,320円
・AUGUSTINE(アメリカ)Blue (バラ)
E1:110円 B2:110円 G3:120円 D4:160円 A5:195円 E6:230円
・DAddario(アメリカ) 1set 1,700円(売切れ)
・CORUM SAVAREZ(フランス) (バラ)
D4:240円 A5:270円 E6:340円